トップページ > イナバインターナショナルとは?
イナバが考える働き方改革とは!?

働き方改革って結局
「時短」なんでしょ?
「時短」なんでしょ?
いいえ、イナバインターナショナルが考える働き方改革の
コンセプトは『元気な社員がブランドになる』です!
コンセプトは『元気な社員がブランドになる』です!
働き方改革を実現するためには法律改正にあわせ制度を変え、環境を変え、仕組みを変えていく必要がありますが、イナバインターナショナルが考える働き方改革の最終目標は、元気な社員を増やすことです!
元気な社員が
増えることによるメリットとは?
増えることによるメリットとは?
社内に元気な社員が増えることによってお客様、株主様、就職希望者様、パートナー企業様から信頼され、業績が上がり、『元気な社員』がブランドになっていきます。
転職希望者
かっこいいオフィスでみんな楽しそうに仕事をしている!
この会社に入社したい!
この会社に入社したい!
社員がイキイキしているし
サポート体制も万全だ!
サポート体制も万全だ!
お客様
パートナー企業
情報も早いし指示も的確だ!
この会社は信頼できる!
この会社は信頼できる!
新規事業も好調で配当も安定している!
良い会社に投資したね!
良い会社に投資したね!
株主様
元気な社員を増やすための
オフィス作りの4要素
オフィス作りの4要素
イナバインターナショナルでは、オフィス作りには大きく分けて4つの要素が必要だと考えております。
この4要素を満たすことで、オフィスで働く社員が元気になり、会社のブランドとなっていくと考えております。
この4要素を満たすことで、オフィスで働く社員が元気になり、会社のブランドとなっていくと考えております。
創造性と生産性が高い
element
01
01
『クリエイティブオフィス』


健康的で働きやすい
element
02
02
『健康経営』


愛着があり、安心できる
element
03
03
『リビングオフィス・強いオフィス』



ICT活用でいつでもどこでも働ける
element
04
04
『 ABW(Activity Baced Working) 』


オフィス作りの4要素を
取り入れたオフィスイメージ
取り入れたオフィスイメージ

A
立ち会議で時短!
立ち会議は集中力を高め、ダラダラ会議をなくし時間短縮に効果的。
会議の時間短縮を図ることで、会議室不足も解消できます。
会議の時間短縮を図ることで、会議室不足も解消できます。

B
オープンミーティングで
社員のアクティビティを支援!
社員のアクティビティを支援!
キャスター付きミーティングテーブルで思い立ったらすぐにミーティングを行ったり、グループワークを行ったりと、機動力がオフィスのコミュニケーション能力を高め、効率アップにつながります。

C
自然と人が集まる
マグネットスペースを作ろう!
マグネットスペースを作ろう!
ハイテーブルを設置することで、ふらっと立ち寄った人たちがコミュニケーションを取れたり、その場ですぐに打ち合わせができます。

D
昇降テーブル導入で健康増進!
「立ち」「座り」を繰り返すことで「健康増進」や「発想力」を高めます。

E
集中スペースで作業効率UP!
プライバシーが確保された空間で作業効率UP!
また、タッチダウンスペースとしても有効活用!
また、タッチダウンスペースとしても有効活用!

F
ワーカーのコラボレーションを
活性化
活性化
執務デスクの側に気軽に打ち合わせができる場を設けることで、部署間のコミュニケーションがより活性化します。

G
オフィスにくつろぎを。
執務スペースとは違った雰囲気の空間で、気分を変えてリフレッシュ。 モバイルワークにも最適。リクルーティング対策の一つとしても注目されています!

H
お気に入りのイスで
愛着のあるオフィスに!
愛着のあるオフィスに!
座り心地の良いイスを使うことで、より、自分の働くオフィスへの愛着がわきます。

